学部からの最新情報
健康栄養学部
2025.07.17

多様な現場から学びを深める!第2弾?臨地実習報告会レポート

座長進行のもと発表中の様子
座長進行のもと発表中の様子

7月17日(木)、臨地実習を終えた学生たちによる第2弾の実習報告会を実施しました。
今回は、病院2か所、小学校、特別養護老人ホームの各施設で実習を行ったグループが発表を行い、それぞれの現場で得られた貴重な学びや課題、気づきについてスライドを用いて共有しました。
病院実習では、栄養指導や病棟での患者対応を通して、疾患ごとの食事管理の工夫や、栄養サポートチーム(NST)をはじめとする多職種連携の重要性について具体的なエピソードを交えて紹介されました。特に、個々の患者に応じたアセスメントと対応の違いについての報告は、今後の学びに直結する内容でした。小学校での実習報告では、児童の発育段階に応じた給食内容の配慮やアレルギー対応、食育活動への関与について述べられ、管理栄養士の教育的役割の大きさが浮き彫りとなりました。また、特別養護老人ホームでの実習では、高齢者の嚥下機能や食欲に配慮した食事提供、生活リズムに合わせた支援の工夫など、福祉施設ならではの対応についての報告が印象的でした。
各グループの発表後には、多くの学生から質問が寄せられ、活発な質疑応答が展開されました。他の学生の視点を聞くことで、自身の経験を振り返り、新たな視点を得る機会となりました。今後の学びに向け、実習で得た知見をそれぞれの課題意識に繋げていくことが期待されます。

発表後には質問が多数寄せられ、活発な意見交換の場に